2016年2月11日木曜日

GE2RB/ブラスト/再現系 【殲景・千本桜景厳】

GOD EATER 2 RAGE BURST

朽木白哉の斬魄刀再現バレット
【殲景・千本桜景厳】


BLEACHに登場するキャラ、朽木白哉の「殲景・千本桜景厳」を再現・イメージしたバレット。

千本桜の刃に見立てた放射が連続で敵に向かって飛ぶイメージ。

2バレットで1セット。
「殲景」→「千本桜景厳:殲」と交互に連射します。

片方のバレットに速射機構をつけて、トリガーハッピーありでもスタミナを維持しやすいような構成にしてみました。

と言っても、ずっと撃ち続けられる仕様ではないのですが。(笑)

放射をLにするのも、やっぱり少し寂しいですしね。ここはLLで!


このバレットを使用している動画



レシピ




GE2RB/ブラスト/再現系 【卍解・千本桜景厳】

GOD EATER 2 RAGE BURST

朽木白哉の斬魄刀再現バレット/3バレット砲
【卍解・千本桜景厳】


 
BLEACHに登場するキャラ、朽木白哉の使用する「卍解・千本桜景厳」を再現・イメージしたバレット。
 
白哉が卍解を発動するところをイメージしております。
 
演出に多くのモジュールを使ったため、2バレットではまともな攻撃モジュールを入れられなかったので3バレット構成となりました。(笑)
 
「卍解」→バレット切替→「千本桜」→「景厳」と順に撃ちます。
撃つ時の流れは動画の方を見ていただいた方がわかりやすいかと思います。
 
朽木隊長ネタで最初に作ったのがこのバレットですね♪
後に、他の技もできそうだな~ということで、他にもいろいろ作りました。(笑)
 
 
このバレットを使用している動画
 
 

 
レシピ
 





 

GE2RB/ブラスト/再現系 【始解・千本桜】

GOD EATER 2 RAGE BURST

朽木白哉の斬魄刀再現バレット
【始解・千本桜】



BLEACHに登場するキャラ、朽木白哉の斬魄刀「千本桜」を再現・イメージしたバレット。

刀に見立てた放射が散り、そして敵に襲い掛かるようなイメージです。

実弾部分は敵の位置をサーチするL爆発のバレットで、使い勝手は悪くないですが爆発の範囲がそれほど大きくはないので、動き回っているアラガミには当たりません。

千本桜のバリエーションは、他にもいろいろと作りました。(笑)


このバレットを使用している動画



レシピ


2016年2月6日土曜日

GE2RB/ブラスト/再現系 【ストライク・スターズ】

GOD EATER 2 RAGE BURST

高町なのはサンの砲撃魔法/2バレット砲
【ストライク・スターズ】



「魔法少女リリカルなのは」より、高町なのはの使用する砲撃魔法「ストライク・スターズ」を再現・イメージしたバレット。

レーザーで敵を捉え、その後砲撃。

2バレットで1セット。エイムして撃つタイプ。

「ストライク」→「スターズ」と連続で撃ちます。

演出を含めての2バレット構成ですが比較的発動までが早く、ペンタ構成でしっかり抗重力ののった放射を飛ばすので使い勝手は悪くないと思います!

スターライトブレイカーは発動が遅いバレットなので、使い分けて「なのはサンごっこ」が捗るかもしれませんね。(笑)


このバレットを使用している動画



レシピ




GE2RB/ブラスト/バレットアーツ系 【螺旋業火】

GOD EATER 2 RAGE BURST

ショートBA「地獄の螺旋」とバレット2つを合わせたバレットアーツ
【螺旋業火】



地獄の螺旋と一緒に炎の回転放射、その後火柱が上がって爆発。

地獄の螺旋用のバレットをリクエストいただいたので作ってみたやつですね!

螺旋と言うくらいなので、炎の演出も螺旋状に回転させてみました。

2バレットで1セット。

螺旋業火「壱」→「弐」と連続で撃ってから近接に切替→□攻撃4回から△攻撃で「地獄の螺旋」を出します。

螺旋が出る前に1度炎放射が出るのですが、それはモジュールが1つ余ったのと、先に出る放射でアラガミが怯んでくれれば螺旋を当てやすくなるかな~という意図で付けています。

やっぱり地獄の螺旋というブラッドアーツはホールド武器と相性良い感じですね♪


このバレットを使用している動画



レシピ




GE2RB/ブラスト/再現系 【青眼の白龍・滅びの爆裂疾風弾】

GOD EATER 2 RAGE BURST

海馬社長の最強にして美しき隷・2バレット砲
【青眼の白龍・滅びの爆裂疾風弾】



遊戯王に登場するキャラ、海馬の「青眼の白龍!滅びの爆裂疾風弾!三連弾!」っていうのを再現・イメージしたバレットです。(笑)

2バレットで1セット。

「青眼の白龍」→「滅びの爆裂疾風弾」と連続で撃ちます。

モジュール数の都合上、発動までが比較的遅く、敵の位置はサーチしないため使い勝手は非常に悪いです。

攻撃範囲は広いですが離れた位置に発生するため、距離を離して撃つ必要があります。

そのあたりは、ネタですので…(笑)

当たればメテオ2発なので火力はあります!

強靭!無敵!最強!

粉砕!玉砕!大喝采!


このバレットを使用している動画

 
 
レシピ
 




 

2016年2月4日木曜日

GE2RB/ブラスト/再現系 【マテリアル・バースト】

ゴッドイーター2レイジバースト

戦略級魔法「質量爆散」 3バレット砲
【マテリアル・バースト】


「魔法科高校の劣等生」より、司波達也の使用する戦略級魔法「マテリアル・バースト」を再現・イメージしたバレット。

3バレットで1セット。

「1」→バレット切替→「2」→「3」と順に撃ちます。
このあたりの流れは動画を見ていただいた方がわかりやすいかと思います。

これはリクエストいただいて作ったバレットですね♪

魔法科高校の劣等生はアニメ見ていたのですが、作る前にもう1度アニメのシーン確認しました。(笑)

元ネタがけっこう普通に爆発だったので、どうやって「マテリアル・バースト」らしさを出そうかと考えた結果、発動時の演出もバレットで再現してみました。

1バレット目が完全に装飾だけのバレットなので、2と3だけで使用すると実用バレットに近い感じで使うこともできます。


このバレットを使用している動画



レシピ






2016年2月3日水曜日

GE2RB/私のスキル構成/装備セット

ゴッドイーター2レイジバースト

動画の方ではあまり装備セットとかスキル構成の話題には触れていないので、今回は私が愛用している装備やスキル構成をご紹介しようと思います。


刀身スキル

剣聖 (近接攻撃力、B近接攻撃力、近接特殊攻撃威力、コンボマスター)
オンスロート (全力攻撃、防御力、溜め動作速度)
リフレックス (オートガード、覚悟)
イートファイター (B捕喰時獲得弾数、捕喰弾丸威力、捕喰オラクル吸収量、捕喰体力吸収)

銃身スキル

砲撃手 (トリガーハッピー、節約、銃攻撃力、B銃攻撃力)
大蛇の怒号 (バースト時間、受け渡しバースト化、救命対象バースト化、復讐への憤怒)
不退転 (ふんばり、駆除技術、体力)
オラクルキーパー (オラクル吸収量、Bオラクル吸収量、Bオラクル自動回復、捕喰オラクル吸収量)

装甲スキル

穴熊 (ガード速度、ガード範囲、ガード被ダメージ、Bガード被ダメージ)
鋼の体 (スタン耐性、ヴェノム耐性、リーク耐性、ジャミング耐性)
フィジカルキーパー (アスリート、ステップマスター、スタミナ自動回復、整息)
クイックアクション (器用、銃特殊行動速度)

制御ユニット

ヴァルキリー (B回復弾OP消費量、Bリンクエイド強化、B回復アイテム速度)

強化パーツ

堅剛の証 (体力、オラクル、スタミナ、B体力自動回復、Bスタミナ自動回復、Bオラクル自動回復)
ホロウストライカー (ハイドアタック、ユーバーセンス、消音)


こんな感じになっております。
これが私の愛用の汎用装備セットです♪
使いやすく、強く、オールラウンダーな戦いができる装備セットを目指しました!
装備のスキルは全てスキルインストールで書き換えています。

捕喰時獲得弾数と受け渡しバースト化で、バースト維持をしやすく。
クイックアクションは、基本的な立ち回りの強化を。
穴熊とリフレックスで、近接形態で立っていれば絶対に倒れません。手放しで放置しても倒れません。マルチプレイでチャットする時などは便利ですね。(笑)

私は討伐対象アラガミによって装備セットを変えるということはしません。
1つのお気に入りの汎用装備で、全てのアラガミと戦うスタイルです。

刀身には近接の火力アップスキル、装甲にはガード系スキル等、できるだけその装備のカテゴリーに関連するスキルを付けるようにしています。
こうしておくと、その装備セットから刀身だけ装備変更したりした場合に、スキルがちぐはぐにならなくなります。

画像例、スピアからロングに刀身を変更しても、付いているスキルは同じ。



次に装備ですが、性能で選ぶなら刀身と銃身はリインフォースが安定な気がしますね♪
3属性持ちで、汎用性が高い強力な武器だと思います。

私のよく使う刀身はショート、ロング、スピア。
銃身はブラスト。
装甲は、私はバックラー派です。

展開速度が速く、スキル・穴熊を付けてバースト状態ならバックラーであってもガード被ダメージはゼロです。

ここは穴熊バックラー派と穴熊シールド派に好みが分かれるようですね。
穴熊シールドは非バースト状態でもガード被ダメージゼロになるらしいです。
でも私はバックラー派ですね!

装甲は見た目で選んでいいと思います。


最近になって、見た目で選んだ装備も作るようになったのですが、見た目が気に入っているとモチベーションも上がる感じで、とてもいいと思います♪(笑)

特にGE2RBの場合はスキルインストールで追加できるスキルが強力なものがたくさんあるので、見た目で選んだ装備も十分に最高クラスに強化できるのがいいですね!
見た目装備が捗ります。

ということで今回は、私のお気に入りのスキル構成、装備セットのご紹介でした。