ゴッドイーター2レイジバースト
動画の方ではあまり装備セットとかスキル構成の話題には触れていないので、今回は私が愛用している装備やスキル構成をご紹介しようと思います。
刀身スキル
剣聖 (近接攻撃力、B近接攻撃力、近接特殊攻撃威力、コンボマスター)
オンスロート (全力攻撃、防御力、溜め動作速度)
リフレックス (オートガード、覚悟)
イートファイター (B捕喰時獲得弾数、捕喰弾丸威力、捕喰オラクル吸収量、捕喰体力吸収)
銃身スキル
砲撃手 (トリガーハッピー、節約、銃攻撃力、B銃攻撃力)
大蛇の怒号 (バースト時間、受け渡しバースト化、救命対象バースト化、復讐への憤怒)
不退転 (ふんばり、駆除技術、体力)
オラクルキーパー (オラクル吸収量、Bオラクル吸収量、Bオラクル自動回復、捕喰オラクル吸収量)
装甲スキル
穴熊 (ガード速度、ガード範囲、ガード被ダメージ、Bガード被ダメージ)
鋼の体 (スタン耐性、ヴェノム耐性、リーク耐性、ジャミング耐性)
フィジカルキーパー (アスリート、ステップマスター、スタミナ自動回復、整息)
クイックアクション (器用、銃特殊行動速度)
制御ユニット
ヴァルキリー (B回復弾OP消費量、Bリンクエイド強化、B回復アイテム速度)
強化パーツ
堅剛の証 (体力、オラクル、スタミナ、B体力自動回復、Bスタミナ自動回復、Bオラクル自動回復)
ホロウストライカー (ハイドアタック、ユーバーセンス、消音)
こんな感じになっております。
これが私の愛用の汎用装備セットです♪
使いやすく、強く、オールラウンダーな戦いができる装備セットを目指しました!
装備のスキルは全てスキルインストールで書き換えています。
捕喰時獲得弾数と受け渡しバースト化で、バースト維持をしやすく。
クイックアクションは、基本的な立ち回りの強化を。
穴熊とリフレックスで、近接形態で立っていれば絶対に倒れません。手放しで放置しても倒れません。マルチプレイでチャットする時などは便利ですね。(笑)
私は討伐対象アラガミによって装備セットを変えるということはしません。
1つのお気に入りの汎用装備で、全てのアラガミと戦うスタイルです。
刀身には近接の火力アップスキル、装甲にはガード系スキル等、できるだけその装備のカテゴリーに関連するスキルを付けるようにしています。
こうしておくと、その装備セットから刀身だけ装備変更したりした場合に、スキルがちぐはぐにならなくなります。
画像例、スピアからロングに刀身を変更しても、付いているスキルは同じ。
次に装備ですが、性能で選ぶなら刀身と銃身はリインフォースが安定な気がしますね♪
3属性持ちで、汎用性が高い強力な武器だと思います。
私のよく使う刀身はショート、ロング、スピア。
銃身はブラスト。
装甲は、私はバックラー派です。
展開速度が速く、スキル・穴熊を付けてバースト状態ならバックラーであってもガード被ダメージはゼロです。
ここは穴熊バックラー派と穴熊シールド派に好みが分かれるようですね。
穴熊シールドは非バースト状態でもガード被ダメージゼロになるらしいです。
でも私はバックラー派ですね!
装甲は見た目で選んでいいと思います。
最近になって、見た目で選んだ装備も作るようになったのですが、見た目が気に入っているとモチベーションも上がる感じで、とてもいいと思います♪(笑)
特にGE2RBの場合はスキルインストールで追加できるスキルが強力なものがたくさんあるので、見た目で選んだ装備も十分に最高クラスに強化できるのがいいですね!
見た目装備が捗ります。
ということで今回は、私のお気に入りのスキル構成、装備セットのご紹介でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿